トダンス

事の発端は戸田恵梨香マツダのCMにおけるダンスか・・・


http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080907/1220720601
ってことで見てみた。うーん。
戸田恵梨香=女優
ぱふめ=歌手
ってことでダンスについて論議することがあまりにも論点が違いすぎる。だろ。とおもた。
本業じゃないんだから大目に見ないと・・・


その点ポッキーガッキーのはじけっぷりは今後見られないんだろうなぁと思う。本人談的に。

ここまで書いて気づいた

俺、なんかもうどんなダンス見ても感動とかぜんぜんない汗
世界大会とか商業ダンスとか見慣れすぎててダンス始めた頃の感じがぜんぜんしないや・・・
基本的に新しいものが入ってこない世界だからだろうか。

ジャズ理論体系

メロディ楽器はともかく、セッションが重視されるようなリズム楽器にはジャズの理論みたいなものが重要だと思った。
ルールがあって、やるゲーム、みたいなものなわけで。
でもジャズは確立されてる感があるけど民族系とかってどうすればいいんだろう?


・・・自分で作ればいいのか。

そこで手癖フレーズですよ奥さん!

そうか・・・
よくベースやドラムで「手癖フレーズ」がどうとかあのフレーズはダレソレだとかいうのがでてくるけど、そういう体系があるっていうことなわけだ。
ダンスでいえばルーティンだこりゃ。
ルーティンを組み合わせるのがダンスならリズム隊のソロとかもそういうことなんだな。


ってことは体系が確立されてない民族楽器にカッコよさげなルーティンを作ってやってそれをつなげてやればそれなりなものができるんじゃないか??
あとでやる!

スーパーマリオクラブで

昔毎週木曜の18時にやってたゲームとかのクイズとかをやってた番組。


で、
ファイナルファンタジー4まで発売されましたが、それらの数字を全て足すといくつ!」
「10!」



ゲームと関係ないやん。

労働1号・・・!!

タイトルに他意はないです。他意トル。
まあ、皆ほんとに労働しない(と思われている)人嫌いだよね - 猿゛虎゛日記(ざるどらにっき)

日本だってそうです。昔私のブログでも昔紹介しましたが*4、クイズお江戸でござるで有名な、江戸時代のことについてものすごく詳しい杉浦日向子さんは、江戸時代も、町人とっては「ぶらぶらしてめったに働かない」というニートのような暮らし方は、別に普通の暮らし方だった、ということを教えてくれます。

現代の人は「働かないやつは人間のくずだ by やまとりゅうもん」
でも昔のニッポンジンは今よりもはるかに働いてなかったよというおはなし。
昔と今じゃ、働くということの考え方が180度逆転してしまったよという。


やっぱり資本第一な主義がそういう考え方をさせてるのかなぁと思った。
カネを持ってる人はいろいろなものを入手できるし、
いろいろなものを持ってることがステータス?になりうるわけだし。


それにしても大衆はものの価値がわかってない人が多い。
高いもの=いいものみたいなのがやはり根付いているなぁと思う。
かつ、昔の町人みたいにちょっと働けば生活していけるくらいもらえればいいけど、現代人はフルタイム*3くらい働かないと生活ができない。

労働2号・・・・!!!

某国で、信号機の代わりに人間がクルマの進行を操作する職があるという。
雇用問題的な意味、その人の仕事を奪わないようにするということらしい。
それってどうなんだろう?と思った。
ダメだとかそういう意味じゃなくて。


我々技術者というのは生まれたときから人間がやってる仕事とかを人間がやらないようにするために頭脳を駆使していろいろなもんを作ってきた。
そのときに言われていたのが「人間は働かなくてもラクに暮らせる時代がくるよ!」
実際に来た時代は((結果的には)本来従事する予定だった職を奪われた)ニート捨て駒がネカフェ路頭に迷う時代だったわけだ。
俺達がやってきたこと、やってることってなんだったの?

のうどうさんごう

そういえば某官公庁システムにいたときに、帳票とかドキュメントの作成とかを自動化するシステムの導入の検討みたいなのがあったんだけどのそのときに60代くらいのおばあちゃんプログラマが「そんなのいれたらあたしたちの仕事がなくなっちまうよ!」と言っていた。

エヴァンノドン4号機

ニートみたいなヒマな町人ならその分クリエイティブな仕事ができそう!と思うかもしれないけどそれは間違いで本当にただ、なにもせず、なにもできずであって、それはそれで苦しいのであるた。

大型ハドロン衝突型加速器・・・・!?!?!?

googleのトップがなんかよくわからんのでよくみてみた。

大型ハドロン衝突型加速器 (Large Hadron Collider、略称 LHC) とは、高エネルギー物理実験を目的としてCERNが建設した世界最大の衝突型円型加速器の名称。スイス・ジュネーブ郊外にフランスとの国境をまたいで設置されている。2008年9月10日[1]に稼動開始が予定されている。また、LHC実験はそこで実施される実験の総称。

よくわからないぉ・・・なにがしたいんだぉ・・・


http://www.kek.jp/newskek/2002/mayjun/cernlhc-2.html

より深い真理の探求

わかったぉ。
そのヒッグス粒子とやらを探してるわけですね。
で、その実験装置が今日稼動されるというわけだ!!
ちきゅうばくはつしそうだぉー^ω^;

信号が赤だろうが何だろうが白旗掲げ

赤信号でも渡れ - 町田の独り言

渡りますか?
信号が青になるまで待ちますか?
 「渡りましょうよ、クルマが来ないんだから
子供が見ているじゃないか。その子供が、“お母さん、あの人たち赤信号で渡っていったよ”などと言い出したら、お母さんの立場がなくなるじゃないか」
人間は、幼いうちから自分で判断する能力を身に付けなければいけない」
「幼児の認識力というのは、訓練された大人のものとは違う
だから、ルールを無視するような行動を、大人がとってはいけないんだよ」
 「ルールが正しいという大人の思い込みこそ、子供をダメにしてしまう
ルールに従っていれば身が守られる、などと教えることは大人の怠慢だ
だから、日本人は不意の天変地異に見舞われたとき、サバイバルする力が身に付かないん

ルールを遵守することと判断力を養うことは別個だな。
これを曲解すると「ルールは破るべきだ」って勘違いする人と、さらに「ルールは破るためにあるんだ」とかいい出す奴がかならずいるんだろうな。

タスポタダシイポ

未成年者が自販機でタバコを購入すること=問題→未成年者喫煙禁止法に抵触である。
で、タスポである。
taspo|taspoとは[実施主体について]

この取り組みは、社団法人日本たばこ協会(TIOJ)、全国たばこ販売協同組合連合会(全協)及び日本自動販売機工業会(JVMA)が主体となって行っています。

うむ、彼らはよくやった。
問題に対してよくやった。


で、実際はまったく問題は解決しておらず、正規に利用する人の邪魔になっただけである。
自販機の隣に下げられたタスポや、係員に尋ねるとでてくるタスポを見るとそう思う。


これってなにかに似ているなと思った。
そう、俺の前前職である。
法令遵守、問題解決、品質向上を叫ぶだけで手段が目的になった結果、不便さだけが提供されるという。
USBは閉じられFAXは上司の許可がないと使えず、データセンターに入るためにはICカードの登録と指紋認証の登録を別の管理室で何回も書類審査をしなければならず、さらに入るたびに申請と3重のゲートを何十人もいってひとりひとり通らなくてはならないという。
精神崩壊した鬱病患者自宅待機一ヶ月前が徒党を組んでビルとビルの間を行き来するのである。
要するに、安心感とプライバシーなんたらをかかげる信用のある会社としては、社員は腕も足も切り落とされていてなにもできないから安全ですよということをアピールしたいわけだ。
そういった思想が社会にでるとタスポになるんですよという典型例だなぁと思ったのだったのだったのだったのだった。

いやなことがあったらどうするか

おおよそ出てくるのが
・忘れる
・気分転換する
とかなんだろう。
精神科にいったら違うのかもしれないけど。
俺の場合は精神崩壊するまで反芻する。
いやだとう気分がなくなるまでその体験と同化する。