監獄アイデンティティ

俺は男である。
それを否定する気もなければ捨てる気もない。
ただ、性役割として与えられる男性性(ジェンダー的なオトコの役割みたいなもの)が嫌いではある。
というようなことを書いてきた。


人間のすべてはモジュールだ。モジュールの組み合わせが個性だ。
もしもそのモジュールの一つが自分を殺すとしたら?
もしもそれが自分のアイデンティティの根幹となるものであったとしたら?


「俺は獄中で30年暮らしてんだ!」
「俺はこの会社で50年やり続けてきたんだ!」
というような人たちが出所したり退職したりして無気力になるように。
自分のおおもとになるモジュールを強制的に失うとしたら。


思想と生命は等価値になるのか、天秤にかけられるものなのか。
どちらを優先すべきなのか俺にはわからない。
人間は思想の為に死ねるのは確かだけども。

ピントでヒント

現代の人は往々にして近視である。
遠くの国でおきたことや、焦点が合わなくてぼやけてあまりよく見えない。
逆に遠視の人は遠くのものがよく見えるけど近くのものがよく見えない。


よく雑誌の記事になどでは、「**に焦点をあててみよう」みたいな表現がよくある。
焦点を合わせようとしなければ人々はなにも認識できない。
焦点を合わせようとしても視力が悪ければぼやけて見えない。
焦点を合わせたとしても色のついたフィルムでフィルタリングされていれば本当の色はわからない。


視力をよくする方法はわからない。
きっと人間が見える部分は限られているのだろう。
俺ができることはフィルターを極力かけないことぐらいだ。

ひとついっていいか?

商品が見つかりません|サウンドハウス

基本的には8度(上or下)を加える事でしか使わないのですが、単音弾きなら問題ないと思います。
複音になると2・3音までならいいけど4音になると個人的にはちょっと…って感じですね。

お前はハーモナイザーを使うな!!!!!!!

にひキャラゲーの氾濫

via:tp://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090228/p1


既存のビミョーなゲームに人気キャラを薄く塗っただけのにひキャラゲークソゲーが多すぎる。(絶対音感なんとかとかクラシックなんとかとか)


そんなゲームに金なんて払いたくないし、買うつもりもない。
そもそもプレイすらしないのである。

にやりとした

アーミナイフ 所持(十徳)、軽犯罪法違反で捕まりました: butcher blog

人生変わるんですよね。捕まると、今まで見ていたものと全く違う世界が有ることに気づかされます。


それもかなりいい加減、


嘘に塗りかためられた、バーチャルな世界の様な リアルな社会が存在することに。規則とかそれを守る仕組みが仮想でしか成り立ってない現実が

まったくもってそのとおり。
警察に正義はない。司法も資本主義。
個人的には電車で携帯電話を切れ主義の人に叩き込みたいぜw

禁断の秘技wwww

http://gamedic.jpn.org/game/game_ki07.htm

ファミ通の裏技の呼び名かつ裏技コーナーの名前。実際にそう呼ぶ人はまずいない。ファミマガのウル技のほうがまだ知名度が高い。

たしか、六三四の剣でACアダプタをガチャガチャやると壊れて敵が出てこなくなるからまさに禁断、とか鈴木みそ氏が言ってたな。