うーん

いきなり詳細画面のデザインとか
運用フローってあるんだけど、本当にこれでいけるの?該当者がいなかったりして延期になったりもするっしょ?
なんかこう、中学生たちが「ぼくたちのかんがえたきぎょう」みたいな感じで、ぜんぜん考察がたりてねぇ雰囲気がしないでもない。
あと、ロードマップ?的なものもあるけど、意味がわからん。


まずは言われた通りにやって、関係各所の要望に応える
そこからgoogleのようになり、マネタイズへ進化する、


みたいなことが書かれてるんだけど意味がわからん。
いやいや、マネタイズってそこが一番大変なのよ?ってわかんないわけ?
バリューストリームマップがまったくわからないから、これを扱うユーザーは何をもってなにを目指して価値を享受すればいいわけ?っていうのの深堀がぜんぜんできてねぇ。
有名ぷろぢゅーさーや番組で制作してもらえるからいいでしょ?シロウトには高嶺の花なんだからだまってやれや、みたいな姿勢が透けて見えるよね。
それでがんばってくれるユーザーもいるけどなんとも下賤な。